PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(スプーキー)

10/15に実装された武器のラスト、支援兵装の副武器であるスプーキーを紹介する。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 爆発半径 リロード時間 マガジン火力
スプーキー 300→285 4600→4784 2x4 15m→15.6m 2.8秒 9,200→9,568
スプーキーR ★★ 360→342 3500→3675 3x4 18m→18.9m 3秒 10,500→11,025
スプーキーG ★★★ 340→323 8800→9328 1x4 16m→17m 3秒 8,800→9,328

PS4版オリジナルで、ニュード属性の光球を打ち出す武器。この光球はかなり独特の特徴を持っており、
・敵機体には近接信管で一定距離に近づくと起爆
・壁等のオブジェクトに命中すると起爆(施設や設置武器も含む)
・一定距離(70m~100m)を進むと起爆
と複数の起爆条件がある。また、なぜか味方機体は感知しないのみならずすり抜ける(でも起爆後の爆風では誤射がつく)というなかなか不思議な特性がある。ただのエネルギー塊なのになんでこんなことに…
ブラストランナーに対しては近接信管のためダメージが満額入ることはないが、地面当てが狙えない局面でも重火力のプラズマカノンと違い軽く避けた程度では起爆して当たってしまうのは強み。また支援兵装の数少ないセンサー破壊に有用な武器でもある。
性質上ホバーマイン同様「相手をどかす」性能が高い武器である。ホバーマインとの比較はこちらの方が目立つため相手をプラントから追い出しやすい一方奇襲性が減ったこと、こちらの方が当てやすく地形にも左右されなくなった分弾速が全体に遅くなったことか。また、威力が下がった分複数同時に撃てるため広範囲にわたって相手のNDEFを剥がすにはうってつけの武器となったと言えるだろう。最大のネックは重量。支援はもともと結構重量がカツカツなので軽量だと重量オーバーになりやすい。
一方自衛火力という意味で見ると若干難しい部分がある。特に相手が突っ込んでくる場合下手に撃つと近接信管の仕様上敵より自分に近い距離で爆発する可能性が高い。おねがいコングやプランGで自爆芸が気軽にできる重火力はともかく支援が自爆は戦況にとって大きなマイナスなのでできればこちらは中距離での削りに使って接近してきた敵にはスマックなどで迎撃したい。
系統内で見ると★3のGが一番マガジン火力が低かったりするが、そのかわりRに比べて軽くなっている。弾速はG<無印<Rとなっている。Gはこう聞くと微妙に思えるかもしれないが、単発高火力に加え近接信管のため「大きく避けないとほぼノックバック確定」というのはプラント戦をする重火力(特にガトリング持ち)にとっては極めて性質の悪い武器である。自動爆発する距離を踏まえてのプラントへの空爆は非常に優秀な火力支援になるだろう。Rも面制圧力は非常に高く、弾速と爆風範囲ゆえにミリ残りの処理適性が極めて高い。
なお、属性がニュード100%なのでチップの効果はニュード強化が100%発揮される一方、爆風範囲拡大は適用されない(アーケードと同じ仕様ならだが)。この辺も含めて不思議な武器ではある。

PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(LZ-狙撃銃)

10/15に実装された遊撃兵装の副武器であるLZ-狙撃銃を紹介する。
※赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 精密照準 リロード時間 弾道制御
LZ-デイライト 290275.5 55005720 1x10 - 5.5倍 4.5秒 1.8秒1.66秒
LZ-トライアド(※三点射) 320304 29503068 3x9 600/min 5倍 4.3秒 2秒→1.84秒
LZ-アキュレイト ★★ 330→313.5 6600→6930 1x7 - 6倍 5秒 1秒0.91秒
LZ-ヴェスパイン ★★★ 340323 80008480 1x6 - 5倍 5.5秒 1.8秒1.62秒

ニュード式の狙撃銃だが、既存の38式とは属性以外も大きく差別化されている武器である。スコープの倍率と収束はこちらが上だがリロードは大分低下している。威力は総じてこちらの方が高めだがあちらの最上位が五点射する鳴神なので若干比較は難しいか。後ニュード系の宿命で弾道がすごく目立つ。レーダー破壊にしてもブラストを撃つにしても基本一発でバレるのでこまめに位置を変える等の対策は必要。
アーケードとはアキュレイトとヴェスパインの順番が入れ替わっており、2段階目にあったSがリストラされた。総じて火力面のアッパー調整がなされている一方で系統の一つの特徴であった収束の速さがヴェスパイン以外は抑えられている。特にアキュレイトはクイックショット特化と言われ収束の速さが命だったため強化後で0.1秒とはいえ低下したのは痛いかもしれない。加えて用途を考えるとスコープの倍率上昇は上方か下方か悩ましいところ。一方でヴェスパインは非常に強力になったと言えるだろう。現状既にチップのラインナップにニュード強化とプリサイス2が存在するためこれらと食い合わせが非常に良い。
性質上レーダー破壊を考えればトライアドの回転の高さは魅力。全弾当てることができれば対ブラストにも破格の威力となる(ただしダウンや一発大破は望めない)。低レアとしてはかなりの良武器と言えるだろう。アキュレイトは前述の通りQS適正をいかして前線でも使える狙撃銃となっているが調整が総じてその傾向から遠ざかっているのが気になる。ヴェスパインは非常に完成度が高い。威力向上によりBSダウンやCS大破の範囲が大幅に向上しており他兵装としてはうかつに射線が通る位置で立ち止まれなくなったと言えるだろう。

PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(バリアユニット)

今回は10/15に支給された重火力の特別武器、バリアユニットを紹介。
※赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 連続使用 防弾範囲 耐久力 チャージ時間
バリアユニット 730693.5 最大60秒 前方 13,00014,040 55秒52.5秒
バリアユニットβ ★★ 700665 最大70秒 全方位 7,500→8,175 40秒→37.6秒
バリアユニットγ ★★★ 740→703 最大50秒 全方位 10,00011,000 45秒41.85秒

バリアユニットは展開中耐久力のある限り近接以外のあらゆる攻撃を防ぐバリアを展開する。ちなみに耐久がわずかでものこっていれば最後の攻撃は全部吸う。
非常に強力故にちょこちょこ修正の対象となる武器であるが、特に今回γは最高レアリティでありながら3凸しても防弾性能がわずかではあるがアーケードから落ちる事態となった。これは最高のバリア殺しであった近接格闘チップが未実装であることが一つの原因ではあるように思う。代償としてγは非戦闘時のSP効率が大幅に向上しており、稼働時間が30秒→50秒と増加する一方でチャージ時間が70秒→41.85秒と大幅に減少しており、バリアが切れる前に戦闘を終わらせてチャージを挟むことができれば戦術レベルで驚異的な耐久力を誇るようになった(現在の環境だとプラント戦では爆発物で一瞬で消し飛ぶ可能性が高いのだが…)。
基本的にこれを積むということは砲撃を捨てるということになるが、砲撃も癖があるためそちらがポイントにならない、または使う機会がないという人はバリアユニットはお勧めの武器だ。また、重火力の特別武器では最軽量のためアセンの幅が広がる利点もある。装甲を上げて速度を重視してもその下がった分の装甲をバリアは穴埋めしてくれるのである。現状ではほぼ「迷ったらこれを積む」レベルの武器。
それぞれ使い道が明確に異なるが、無印は特に正面きって戦うのが得意で、反面今流行の迷彩砂は苦手。βは軽さと非戦闘時の持久力を生かして速度重視のアセンで単独強襲するのに向いている。γは前述のとおりでプラント戦やライン上げで強い味方となってくれるだろう。
後γとβのバリアのサイズについて誰か情報求。

PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(スムレラ投射長銃)

今回は10/15実装武器から強襲の主武器であるスムレラ投射長銃を紹介する。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 連射精度 リロード時間 反動 秒間火力 マガジン火力 総火力
スムレラ投射長銃 330→313.5 1400→1456 14x11 220/min→229/min B 2.9秒 A+ 5,133→5,343→5,557 19,600→20,384 215,600→224,224
スムレラ投射長銃・改 300→285 1320→1373 16x10 220/min→229/min A- 2.8秒 A+ 4,840→5,038→5,240 21,120→21,968 211,200→219,680
スムレラ投射長銃・猟 ★★ 350→332.5 1800→1890 9x11 180/min→189/min A 3.1秒 A+ 5,400→5,670→5,954 16,200→17,010 178,200→187,110
スムレラ投射長銃・刻 ★★★ 380→361 1530→1622 12x12 220/min→233/min A- 3秒 A+ 5,610→5,942→6,299 18,360→19,464 220,320→233,568

今までの強襲主武器とは打って変わってピーキーな武器である。アーケードでいうところの電磁加速砲・紫電をピックアップして完全ニュード属性かつフルオートにしたというところか(元武器はニュード・実弾複合属性かつ単射)。ただアーケードでも紫電自体一部に熱烈な愛好者がいるものの実際のニーズは単発威力を半減させて連射速度を倍にした速式に集まっており、そういう意味では非常にマニアックな武器と言えるかもしれない。
長所はもちろん高い単発火力と精度。凸に来る軽量強襲の頭を後ろから撃ちぬくには最高のスペックで、ノックバックも期待できる。上位モデルは秒間火力も既存の最高クラスであったUKの上位モデルを越えている。代償となるのは現行最大クラスの重量、そして属性によるコア凸適正の低さ。重量を考えるとどちらかというと中量の戦闘向けアセンご用達であるので後者はそこまで気にならないがこれを持ってコア凸をするなら副武器側でカバーするようなチョイスをしたい。
単発火力型武器の宿命として一発外すごとに実効DPSがもりもり減る上に上位モデルはマガジン火力も控えめで、既存武器と違って垂れ流す感覚では厳しく、高機動戦闘はよほどの腕がない限り苦手。オート連射ではあるが基本相手の動きを見極めながらの目押しが必要となるので手にあうかどうかはよくよく考えた方が良いだろう。なお何故か支援にこれのお手軽版であるミューズブレスが先行実装されているので引けていればそちらが手に合うかどうかで決めるのも良いかもしれない(そっちの方が引くの難しい?せやな)。
武器の性質上改は噛み合ってない感が強い。目押しすると連射速度の上昇があまり意味がなくなるためUKシリーズと差別化するのであればやはり猟または刻を3凸して威力まで上げたいところだ。

オンゲキイベントの走り方

完全に個人用の覚書。今回の東方紅魔郷イベントがまだ2回目でイベントの仕様自体も今後変わる可能性がある。

趣旨

できるだけ少ないクレジット投入でランキングイベントのポイント報酬完走を目指す。

前提:3クレ投入可能な店を見つける

大前提。投入上限が2クレだと効率が大幅に下がるため。無制限台であっても1200円投入でプレイできる曲数は3クレ上限なら36曲だが2クレ上限だと33曲となり、実質的に100円分損ということになる。無制限台が理想だが最近はそこまで混まないのでまあ。

デッキ最終系

様々な曲をこなすか特定属性曲に絞って走るかで差異は多少でるが、基本形はポイント報酬SSR完凸+ジュエル交換SR3凸+ジュエル交換SR3凸となる。差が出るのはSR部分で、全曲やりたいのであればSRはトータルで3色1枚ずつになるのが良いが、そうでなければ得意属性を入れることになるだろう。スキルは基本的にボスブーストを選ぶ前提で採用する。なおSR完凸を目指すとそのためのオーバーランが想定されるので最後の凸は誤差と割り切って今回は考えない。ランキングに入ればチケットで凸れるので。

前半:イベント特攻カードを集める

デッキは自由。ひたすら課題曲をプレイしてジュエルを集め、上記のジュエル交換SRの凸を目指す。ジュエルは課題曲だと+1されるのでこの時点では課題曲以外の選択肢はない。基本的に完走できれば問題なく、この時点で高レベルな敵は出ないはずなので未育成なデッキでも完走に支障はない。現イベントだとRを全て1枚交換後SR交換が解放されるのでSRを確保、ジュエルを200程度余しながら可能な範囲で凸っていく(ランキング報酬の属性が予想と違った場合やジュエル解放の追加課題曲対策)。交換したデッキ用カードは一度カードメイカーで印刷してレベル上限を上げた後デッキに入れて後半戦までに育てておく。目標レベルは40。それを超えることができればわずかだが後半にポイントの積み増しができるので有利になるだろう。ゲーム内通貨のマネーがあれば5000入れて速攻で30くらいまで上げられるので余裕があるならしておくと良い。

後半:ランクイベントを走る

ランクイベントは1曲ごとに成績に応じたポイントが入るので、このポイントが高くなるようにする必要がある。課題曲なくてもポイントは変わらないが、ジュエル効率が大きく違うので交換報酬フルコンプを目指すのであれば課題曲に絞って走ることになるだろう。
ポイントの詳細は以下の通り。
完走ボーナス:自分のライフゲージが0になっておらず、かつ相手のライフゲージを0にすると50pt。通常は意識する必要がないが後半追加曲は敵レベルが20~25と高いためデッキが育ちきっていないと相手のライフゲージを削りきれずにドローになる可能性があるため注意が必要。この辺は譜面の難易度に依存しないので素直にデッキを強化するしかないので無理そうな場合は大人しく該当曲を回避した方が良い。
スコアボーナス:テクニカルスコア(純粋に譜面をいかに正確に消化できたかのポイント)とバトルスコア(カードのパワーで相手にどれだけダメージを与えたか)によって決まるポイント。どちらも難易度選択でポイントに補正がかからないため、音ゲーが苦手な場合無理にExpertやMasterをやるよりは難易度を落とした方がテクニカルスコアで伸びやすくポイント効率は良い。
カードボーナス:前述のイベント特攻カードによるボーナス。基本的にレアリティが高いほどボーナス値は高く、Rの完凸よりもSRの無凸の方がボーナスが増える。そのため現状ではRを積極的に育てる意味はあまりない。

プレイ数について

以下、基本的に3クレ上限で常時3倍ボーナスとして考える。つまり3クレで3曲プレイとなる。
前半戦:1曲プレイ15ジュエル。SRはとりあえず1凸までとする。必要なジュエルはR交換→5x5=25、課題曲交換用→200、SR交換→(75+100)x2=350。この時点での総プレイ数は39曲プレイ、39クレ。
後半戦:1曲プレイ500ptを目安とする。序盤はこの数値になかなか届かないと思うがテクニカルでSS以上を取り続けていれば最終的に平均すればこの数値は上回るはずだ。完走までに90曲プレイ、90クレ。なお課題曲をすべて回避した場合ジュエルは1200程度手に入るのでSR2枚までは十分だが3枚目以降は不足する可能性が高い。
後半戦の数字はある程度低めに見積もっているので実際もっと下げることは可能だ。ただうっかり途中落ちをかましたりすると効率が激減するのでその点だけは注意。

Q&A

Q:初心者だけど戦力拡充のためにカードメイカーのガチャ回す必要ある?
A:ない。前述のとおりイベント特攻がつかないカードはデッキに入らないし初期課題曲は初期戦力だけで十分完走できる。
Q:初心者だけどメインストーリー進める必要ある?
A:基本的にはない。ただしストーリーを進めることでプレイできる曲自体は増える(課題曲でないのでジュエル効率は下がる)ため飽きた時に息抜きできる曲が増えるというメリットはある。
Q:使いたいキャラのせいでデッキが単色になっちゃうんだけど…。
A:その場合は効率を考えるなら得意属性の曲だけをプレイした方が良い。
Q:特定の課題曲が好きなのでその曲だけ永遠にやっていたい。
A:その場合はその曲の得意属性だけでデッキを組んだ方が良い。
Q:推しキャラ取るために推しキャラを毎回泣かせないといけないのはちょっと…。
A:あ き ら め ろ
Q:ゲームを快適にプレイするために必要なものはある?
A:手袋。チュウニズムと違って純粋なボタンなので専用の手袋よりむしろ厚手の手袋か軍手推奨。プレイ時間が長くなるので手を壊さないように(特にサイドボタンは慣れないと強く叩きがち)。
Q:後ろに待っている人がいるんだけど。
A:音ゲーは基本明記していない限り無制限台なのでGPが0になったら大人しく交代しよう。事前のハウスルール確認はしっかりしておこう。
Q:1曲ごとにコンティニュー?って聞かれるんだけど交代台の場合コンティニューできないの?
A:投入したクレジットの分遊べるのは当然の権利です。交代はGPを使い切ったタイミングで。稀に交代を要求してくる人がいると聞くが不当要求なのでスルーで。困ったら店員さんをコール!

PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(PSO2コラボ・その2)

PSO2コラボの続き

今回はフレームロットで入手可能な武器を紹介する。

ヤスミノコフ5000SD(強襲/主)

赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 連射精度 リロード時間 反動 秒間火力 マガジン火力 総火力
ヤスミノコフ5000SD ★★★ 270256.5 400424 54x10 810/min B+ 1.9秒→1.71秒 B- 5,4005,724 21,60022,896 216,000228,960

互換先はヴォルペ・スコーピオセミオートで三点バーストするタイプの突撃銃となる。無凸だとオリジナルより秒間火力は落ちるがそれ以外の火力面は概ね向上し、三凸するとさらに上位モデルのヴォルペ・メガロに迫る秒間火力と完全に上回るマガジン火力を手に入れる。
代償は重量だがライバルのUK60から秒間火力微減で重量を80落とせるという部分をどう評価するかだろう。またセミオート故に理論火力に近い火力をいかに出すかという部分で非常に使用者の腕に依存する武器となる。
総評としては「UK60が引けていない、また重量的に積みたくない人のための高火力武器」という感じか。まあこっちも引けないと使えないんだけどね…。

セイントブーム(重火力/主)

赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 連射精度 リロード時間 反動 秒間火力 マガジン火力 総火力
セイントブーム ★★★ 450427.5 16501749 16x11 180/min→191/min A- 2.4秒 A+ 4,9505,2535,568 26,40027,984 290,400307,824

互換先はLAC-グローム…のような何か。グローム自体は連射レートが低いが単発威力が高い機関砲のニュード版というべき武器で、対物に優れた武器であるが対人ではどちらかというと長距離から頭を狙い打ちしないと強みが出ない武器である。
かなり魔改造されて秒間火力よりにはなっているのだが、すぐ上のヤスミコフと比べてわかる通り秒間火力は強襲にも負けるレベルであり、さらにマガジン弾数もグロームに比べて6発も少なくなってしまった。完全に撃ち合いをするのであれば頭を確実に撃ちぬかなければ勝てない武器であり、非常に玄人向けと言える。使うなら3凸は必ずしたい。
追い風があるとすれば同じコラボで購入できるクーナのチップ、プリサイスショットIIの存在と現在重火力の補助武器がAN手榴弾しか存在しない環境だろうか。これらを最大限生かして敵の頭に確実に当てていく腕前があればかなりの重量がある相手であってもハメ倒せるかもしれない。

ガルド・ミラ(遊撃/主)

赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 連射精度 リロード時間 反動 秒間火力 マガジン火力 総火力
ガルド・ミラ ★★★ 330→313.5 250265 36x11 560/min594/min C 1.6秒 B 4,6674,9505,247 18,00019,080 198,000209,880

互換先はD90デュアル…だと思った?D102アシュヴィンだよ!ちなみにデュアルマシンガンという系列であり元々強襲がもっていたがその後遊撃兵装ができた際そちらに移籍したサブマシンガンの二丁持ちである。
実際のところはかなりアシュヴィンとオルトロスをちゃんぽんしたような性能になっているのだが、両者に比べて連射レートが無凸でも高く、凸するとさらに向上するためこの系列にしては高めの秒間火力を持っている。代償はデュアル系統最悪のオルトロスをさらに下回る精度で、連射レートが上がることでそこそこ強い反動と合わせてさらにリコイルコントロールが困難化したじゃじゃ馬武器である。
とりあえず問題はほぼ無反動で秒間火力5,720とかいう糞武器アブレストの存在だろう。あちらと撃ち合っても戦術火力込みでも正直勝つのは難しい。タイマンよりは乱戦で弾幕を張るなどこの武器の独自の強みを生かしたい。一方、反動が気にならず遊撃主武器にしては豊富なマガジン火力を活かせる使い道もある。…そう、コア凸である。レヴェラーでいいよねとか言ってはいけない

ミューズブレス(支援/主)

名称 レア度 重量 威力 総弾数 連射速度 連射精度 リロード時間 反動 秒間火力 マガジン火力 総火力
ミューズブレス ★★★ 260→247 1060→1124 16x12 300/min→318/min A- 1.7秒 B+ 5,300→5,618→5,957.2 16,960→17,984 203,520→215,808
STAR-10(参考:強襲/主) - 240 1100 19x10 300/min A- 1.7秒 - 5,500 20,900 209,000
電磁加速砲・弐式(参考:強襲/主) - 290 1140 18x11 300/min A 2.4秒 - 5,700 20,520 225,720
ハガードRF(参考:支援/主) - 220 1030 18x10 300/min B+ 2.2秒 - 5,150 18,540 185,400

なんだこれ。
互換先武器は無し。出た当初はニュード版天使(STAR-10C)と呼ばれていたがこうやって見ると10の方が適切だろう。なんかもう語るのもバカらしいレベルではある。なんで比較対象が強襲武器なんですかねえ!さらにいうなら比較対象はいずれもセミオートであり秒間火力は理論値である。ミューズブレスはというとオート連射である…。
支援で覇権取りたいなら出るまで回せ。以上。
一応補足するならニュード系武器のオート連射は精度がすごい勢いで悪化するのでどれだけ精度が高かろうと指切りは必須である。後なんだかんだマガジン火力に不安はあるのでタイマンするなら雑にあたるショットガン系に比べて一発一発を丁寧に狙う必要があるだろう。

PS4版ボーダーブレイク初心者のためのパーツ講座(PSO2コラボ・その1)

PSO2コラボ開催中

というわけで、ある程度時間がたってしまったが入手可能武器のうちポイントで入手可能な武器の概説を。PSO2コラボ武器は基本は他の武器のコンパチ扱いなのだが一部そうでない武器や未実装武器のコンパチが混ざっている点は注意が必要だ。

明錫クラリッサⅢ(強襲/補助)

赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 重量 通常攻撃 特殊攻撃
明錫クラリッサⅢ ★★ 320304 4500→4995 8000→8880

互換元はピアシングスピア。通常攻撃では前に突き攻撃を繰り出し、特殊攻撃では範囲の広い薙ぎ払いを行う。数字だけ見れば大幅上昇…なのだがその実モーションが大幅にネタ元に比べて改悪されており、特に特殊攻撃は斜めに薙ぐようになったため当たり判定は大幅に癖が出るようになってしまった。本来のピアシングスピアの特色であった側面のカバーがほぼできなくなっているので注意が必要。

タルラッピーキャノン(重火力/特別)

赤字は既存武器より上昇、青字は既存武器より下降。

名称 レア度 重量 威力 発射弾数 射程距離 着弾時間 着弾誤差 爆発半径 チャージ時間
タルラッピーキャノン ★★ 980931 65006825 13 250m 4.5秒 25m 23m24.2m 65秒

互換元はコロッサス榴弾砲。1発弾が増えて爆風が広がった代償として重量が増えて威力が下がった。…あれ?チャージ時間は弾数が増えた分純増で一発当たりのチャージ時間はほぼ変化はない。撃ちきり直前まで撃った際の総火力は向上しているものの着弾誤差と爆風の広さのためどうしても「広く薄く」当たる形になってしまうのが問題か。

ティグリドル(遊撃/副)

赤字はアーケードより上昇、青字はアーケードより下降。

名称 レア度 連射方式 重量 威力 装弾数 連射速度 精密照準 リロード 弾道制御 秒間火力(理論) マガジン火力 総火力
ティグリドル ★★ 三点射 250→237.5 730767 12x10 800/min 2倍 3.2秒→2.91秒 2秒 9,73310,244 8,7609,204 87,60092,040

互換元はバトルライフルBF。この武器に関してはアーケード版を知らない人のために経緯を説明するが、本来は狙撃銃が主武器だった時代に「狙撃銃をアサルトライフルとして使いたい」「竹槍メインで戦いたい」という人のために強襲主武器に似た感じで使える狙撃銃として実装されたものである。なので基本はスコープを覗かず、もしくは一瞬だけ覗いて撃つクイックショットに特化した武器である。そんな経緯なのでその後兵装改変で副武器に追いやられた後の扱いは言うまでもないだろう。威力が上がっている他何を血迷ったのかマガジン数と総弾数が主武器時代のレベルにもどっていたりはするが肝心のマガジン弾数のせいで他兵装はおろか主武器を構えた遊撃兵装相手にもほぼ勝てない。一応豊富な総火力を生かしてスネーク凸屋が施設を壊しまくるのであれば選択肢には入るだろうか。

バンシーズロア(支援/主)

赤字は既存武器より上昇、青字は既存武器より下降。

名称 レア度 連射方式 重量 威力 装弾数 連射速度 連射精度 反動 リロード 秒間火力 マガジン火力 総火力
バンシーズロア ★★ 連射 150142.5 630662 17x16 480/min D D+ 1.3秒1.18秒 5,0405,296 10,71011,254 171,360180,064

互換元はネイルガン。威力向上して秒間火力が及第点になったもののそれ以外が軒並み低下しており、特にブラスト一機撃破できないマガジン火力になったのにリロードがさらに悪化しているのが解せない。戦術火力が低すぎてかなり厳しいというのが正直なところ。PSO2コラボの支援武器はフレームロット枠に同じ主武器のミューズブレスがぶっ壊れ評価なのも不憫さに拍車をかけている。