チキンシーチキンシー

はるかさんのところで英語の歌ってよくわからんよねって言う話があったわけですが。多少日本語の知識がある人が日本の歌を聞いてもわかるものはわかるしわからんものはさっぱりわからんというのと同じな気がします。ビートルズの英語は綺麗な英語ではないですが非常に平易ですし、初期キング・クリムゾンEL&Pなんかもどちらかというと文語的なため日本人でもわかりやすいというか。逆に難解の極みなのが全盛期のイエスで、現地の人をして「あの歌詞はナンセンスだ」と言わしめる代物だったり。結局のところミュージシャンによってボーカルに与える役割が全然違うということなんでしょう。
日本でも桑田佳祐とかデーモン小暮閣下とかは同じ発音で別の意味になるような言葉遊びの歌詞が結構多く、日本人にとっても難解な時があります。電気グルーヴも非常に両極端で、言葉遊び全開の曲もあれば、時として声を完全に楽器の一部としてしまうため歌詞に全く意味がない場合が多々あります。石野卓球ピエール瀧の声を「パーカッション的な声」と評価しており、それをそのままネタにした曲とかもあります。
個人的には音楽は聴くの重視なのでこんな感じで歌詞は歌詞で別に楽しめばいいやという感じだったり。歌うこと重視の人はまた違う捉え方になるんでしょうね。

恐怖の頭脳改革(K2HD紙ジャケット仕様)

恐怖の頭脳改革(K2HD紙ジャケット仕様)

VOXXX

VOXXX